UGMニュース
2016年版
- 1月号 トピックス
■新年明けましておめでとうございます
■2016年はどんな年に?
■軽くて中が見える,みんなにうれしい,安心で安全な消火器ができました。 
- 3月号 トピックス
■春の全国火災予防運動が実施されます
■感震ブレーカーの取り付けをお早めに!
■平成27年度の火災状況発表
「相変わらず多い住宅火災での高齢者の死亡」
■自動火災報知設備と火災通報装置の連動はなされていますか? 
- 5月号 トピックス
■2016年度全国統一防火標語が決定しました
■電話は右の耳で聞いた方がよく聞こえる?
■日本海溝沖、震災で高まるリスク
■275㎡未満の小規模福祉施設にもスプリンクラー設備の設置が義務化。 
- 7月号 トピックス
■全国安全週間が実施されます
■目隠しされるとなぜまっすぐ歩けない?
■海上保安庁が南海トラフ海底観測
■ホテルや病院・福祉施設などに消防用設備の設置が義務化。 
- 9月号 トピックス
■9月1日は防災の日です
■全国17火山の避難計画を策定へ
■在宅酸素療法に「火の用心」
■既設のインターホン設備(システム)の更新で安心・快適な暮らしを! 
- 11月号 トピックス
■秋の全国火災予防運動が実施されます
■感震ブレーカーの取り付けをお早めに!
■「局地豪雨予測」を5分で通知—市町村に小型レーダーを整備
■噴火の兆候を3Dで監視へ—気象庁が箱根山などに試験導入
■Panasonic自動火災報知機
—P型受信機に自動試験機能が新登場 